SSブログ
子供達との楽しい日々 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

はじめの一歩 [子供達との楽しい日々]

*この記事は1年前の物です。

ここでも、いろいろ特徴のある一の姫様ですが、健康保険証廃棄事件と、カラーガーズ事件を境に、私の心の中で、「やっぱり何かおかしい」と思い始めました。
来年から中学生、一度発達検査のような物を受けて、冷静に正しく「ここが弱くてここが強い」というものを見極めた方がいいのではないのか?

しかし、やはりこの手の試験を受ける=発達障害と思われてしまう。
もちろん、ダーリンも「そんな必要はない。」と言い張りました。
何度も喧嘩して、言い合って、それでも、お姉様やお友達から「一度受けてみればいい」と言われ、私一人で発達支援センターに相談に行きました。

私の住むところでは「発達障害支援センター」とはいいません。
普通に「育てにくいな。」「学校に行きたがらないな」と言う子にも対応してくれます。
そこの所長さんと話をしました。
・試験を受ける=発達障害ではないこと。
・受けたからと言って、支援級や通級学級に行く道を進めることではないこと。
・こちらが望まなければ学校には言わないこと。
・分析はしても、診断、判定は出来ないこと。(「発達障害」という名前もつけない)
・病院を勧めるときは、「本人にとって薬がある方が楽である」と判断した場合のみ。

正しいアドバイスをするために発達診断を進められました。

ダーリンは、はじめは頑なに「必要ない」といい、「姫がちゃんとしていれば、一の姫の変なところは直る」とまで言われました。当然、喧嘩にもなりましたが、最後には一緒にセンターに出向いて、担当者と話をしてくれました。

とりあえず、ダーリンは「俺はそこまで必要な子だとは思えないが、気をつけて見るようにする」と言ってくれ、実際、彼女がしている行動はどんな意味があるのか、なぜそのような行動を起こそうとするのか、を見てくれるようになりました。

そして、今日、センターからその後の話と、とりあえず今困っていることをクリアしていく課題をしてみようと言うことになりました。

私からセンターに伝えたことはだいたい以下の通り。
1.お片付けが出来ない。(なんでもだしっぱなし。とりあえず何でも棚に詰め込む)
2.何番目の引き出しの右の方と指定しても、物が見つけ出せない。(見えない物は探せない)
3.学級会でしっかりと自分の意見を言えるが、流れに乗っていなかったり、他の人と同じ意見を繰り返した入りすることで、周りに不快感を与えている。
4.叱られても、その後、すぐにケロッとした顔で別の話をするので、「懲りてない」「聞いてない」と言われ、余計に叱られる。
5.テレビを見ている最中に、そこで興味のあることについてべらべらとしゃべり出すので、みんなから「テレビ聞こえない!うるさい!」と言われる。

1.2.に関しては「片付ける」「探す」という事の意味がよくわかっていないのではないか。
彼女にとっては「見えない物」=「ない」という感覚なのでは。
まず、「何が見える?一つ一つ出してごらん」と声をかけ、すべて出した後に見つけるという行動を繰り返すことで、「探す」という意味がわかるのではないか、ということでした。
また、「ちゃんと」「きちんと」などの概念が人それぞれにあると言うことを教えてもらいました。
ちなみに、「ちょっと出かけてくる」の「ちょっと」は関東だと1時間、関西だと2時間という違いがあるとダーリンが教えてくれました。

3.と4.と5.は、我が家では「一の姫様の脳内垂れ流し」と言われていて、かなり共通している事で、「話すべき時でないときに話してしまう」と言うことでした。
特に4.は、叱られ慣れてしまって、叱られていることは頭で事務処理しているからこそ、切り替えられる。そこでそれを言っちゃいけないのに言ってしまう。と言うことだそうです。

とにかく目で見えないことは取りかかれないので、一番とっかかりやすそうな5.をしてみようと言うことになりました。

・私と一の姫が納得して出来そうなお約束を考える。
 今回は「「ごちそうさん」の時間はしゃべらない。」という約束にしました。
・出来たら、褒めて、一緒にシールを貼る。
 我慢していたしゃべりたいことは、終わったらしゃべる。
 朝7時半からの「早ごち」の時間に実践することにしました。朝出かける寸前ですが、「出来るだけ話を聞くよ。『いってきまーっす』って言ってから話してもいいからね。」と決めました。
・10個たまったら、ご褒美をあげる。
 「お金のかからない些細なこと。」という約束で、一の姫様が「週末の夕飯にもんじゃ焼き&焼きそばが食べたい」と書き込みしました。

この時に、面倒がってカレンダーとかには書かないこと。
出来ない事には何の意味もないので、出来た数だけをつけること。
もし、出来ないことが多かったら、もう少しレベルの低いところから始める。出来たら、もう少し進むようにする。

そのうち、成功体験が増えて、我慢することが出来るようになり、学級会でも生かしていけるようになる。といわれました。

本人に、3.について話したところ、「言えば、『いい考えだね』って受け入れてもらえるかもしれない」っていうので、、「いままで、うまくいったことあった?」と聞いたら、言葉を濁していたので、やっぱりこれが一番良さそうだと判断。

もう一つ、「ランドセルは夕飯までに2階に持って行くこと」を追加しました。
まずは、2階に上がってればいい。部屋の真ん中に放っておいてもいい。と決めました。

いままで本を読んでいろいろしていたけど、これがいいのか悪いのか?の判断は私には出来ないし、それが効果あったのかもなぁなぁになってわからなかったので、支援センターに確認してもらうことで、私と一の姫様とお互い楽になれたらいいなぁと思っています。

まずははじめの一歩です。(^^)
まずは2週間やってみることにしました。

2週間後、発達センターに持って行って、また話をしてこようと思います。


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

それはうちの子が悪いのか? [子供達との楽しい日々]

*この記事は一年前の物です。

6年生になると、運動会の応援でカラーガーズをします。これは希望者のみで構成されます。
何でもやりたい子ちゃんの一の姫様は当然立候補!

で、クラスの中で一番苦手とすることペアを組むことになりました。
1ヶ月ほどの練習をしますが、このペアの子が待てど暮らせど練習に出てこない。
ペアの振り付けは全く練習できないわけです。

一の姫様はとにかく不安で不安で仕方がない。
とうとう「本番2日前に来なかったら振り付けを変えます」と担当の先生から通達があり、その日にペアの子は練習にやってきました。

しかし、一の姫様は翌日(本番前日)、泣いて帰ってきました。

どしたの?と聞くと、「全然関係のない先生に怒られた。」と。

詳しく聞いてみると、「こんな状況じゃ明日の本番に間に合わない!」と全く無関係の先生にペアの子と二人でめちゃくちゃ怒られたそうなのです。

「私はちゃんと振り付け覚えていたのに、連帯責任だって言うんだ。練習に出てこなかったのは相手の子なのに!」

ま、そりゃそうだなぁ・・・

実は別口からその話を聞いていて、「一の姫が全く振り付けを覚えていない。ペアの演技以外のところでもかなり怪しかった。だからとうとう見かねて無関係の先生が叱ったんだ」という話でした。


君は友達とふざけていなかったかい?
ふざけているから覚えていないと誤解させなかった?

と私はまるで彼女が悪いかのように言ってしまったのです。

でもよく考えると、彼女にとっては振り付けを2つ覚えるのと同じことなのだったのかもしれない。

・ペアの子が来るはずなのに・・という不安を抱えながら、来ない状態でする振り付け
・ペアの子が来たときの振り付け

要領のいい子だったら、相手が来ようと来まいと、曲とタイミングで行う振りなので、まったく同じ振り付けなのですが、たぶん、彼女にとっては全く違う振り付けなんですよ。
関係のないところまで、違う振り付けだと認識している様子。

担当の先生は,事細かに説明をして何度も練習につきあってくれたのですが、どうも全く彼女の特性をわかっていない先生が頭ごなし叱ったらしい・・・。

結局、「なんで私が怒られるのだ!」といういらいらと、彼女にとっては前日覚えたに等しい新しい振り付けが出来るかどうかの不安を抱えて(眠れなかったらしい・・)、当日を迎え、不安のままいつもの時間より早く学校へ行き、さらに練習を重ね、午前中の競技を終える前に、寝不足と緊張で保健室に運ばれていきました・・・・。(--;;

ただでさえ睡眠障害を抱えているのに、余計な事してぇぇぇ!と私としてはかなりお冠なのですが、泣いて帰ってきた時点で学校にきちんと理由を聞いておくべきだったと反省しております。(--)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

旬の魚は? [子供達との楽しい日々]

中学生になっても一の姫様は、人の斜め上を行くテストの回答をしてくれます。

先日は、家庭科でやってくれました。

「問 旬の魚とは何か?」

模範回答は、その季節にたくさん取れ、栄養価も高く美味で安価な魚」的な感じですね。

一の姫様の回答は…
「しめさば」


せめてサバにしてくれよ…(−_−;)

しめさばとか、どこのカマトトだよ!!

がっかりだよ!!

nice!(1)  コメント(2) 

魚釣りにはまるの巻 [子供達との楽しい日々]

夏休み。二の姫ちゃんと毎年恒例のバス旅行に行きました。
今年は能登島でイルカウォッチングと海釣り体験。

残念ながら、イルカウォッチングは「99.9%の確率で見られます!!」と言われていたにもかかわらず、見ることができず・・・(T_T)
しかし、二の姫様が漁船に乗ってるにもかかわらず爆睡できる体質だと知った貴重な体験。

そして、海釣りー!
正直期待していませんでした。私はいるかが見たかった・・・

しかし、二の姫様は大喜び!
サヨリを1尾つり上げ、あまりの楽しさに「誕生日はみんなで釣りに行きたい!」と言い出した。



そしてその約束通り釣りに行きました。

能登島海釣りセンターは手ぶらで行けるお気楽海釣り施設。
入場料払って竿借りて、えさ買って、後はのんびり釣るだけです。
恐ろしいことにここに来る初心者は連れてから対処を考えます。
釣れてから魚箱を買いに走る!!それで何とかなる気楽さ。初心者にはぴったり!
デートで来てるカップルもいました。

今回5本借りて、みんなで釣りまくり!
みんな自分でオキアミをつけ勝手に釣る。最後の方じゃ、二の姫様は自分でイソメをつけて釣って、針も外していた。すげぇ!

ここで貸してくれる竿の仕掛けは、10cm位の小物をつり上げるための物で、「大物は無理だよ」と言われていたのですが、隣の隣で50cmちかい黒鯛を釣り上げた親子がいた!
まさにエビでタイを釣りました。
1000人に一人くらいこういうラッキーマンが出るそうです。

「逃がした!逃がした!すっごい大きかったのに!」と、文字通り「逃がした魚は大きい」とか、「釣った魚にえさはやらない」とか、釣りでことわざを実感する自分。「エビでタイを釣る」も目の前で見ちゃったしね。

釣りは邪心がない方が釣れます。
三の姫様は上手にサヨリをいっぱい釣りました。二の姫様もそれなりに上手。
一の姫は狙いすぎ。
私もそれなりに狙いすぎでしたが、なぜかカワハギ率が高い。(カワハギはえさ取り名人なんだって)
タイを見たじーちゃんとダーリンは欲を出して数は少ない。


一日で、さより、タイ、カワハギ、あじと併せて合計29尾!6人で一日の割に少ないか?(ダーリンは魚外し係のため竿は持たず)

一番大きなサヨリを釣ったのは自分だと言い張るそれぞれ(^^;;


全ておいしくいただきましました。

とにかく釣りって楽しい!

二の姫様は「来年の誕生日は釣り竿が欲しいです」と今から予約しております。
みんなで楽しめて、夕飯の材料も手に入って最高!

いい季節はまた楽しみが増えました。(^^)



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

一卵性母娘にはなれない [子供達との楽しい日々]

最近、一の姫様の言動がいちいち腹立つ。

ニュースを見ていて、
「これってさー。○○だと思うんだよね」

アニメを見ていて
「私○○好き-!××なとこ超かっこいい!」

とか・・・・

それってさ、こないだ私が言ったことだよね?

なんで私が好きな物とか、私が思ったことがあんたの考えになってるわけ?(--#
結果だけならともかく、原因や過程までなぜ同じなの?

気持ち悪い!

そもそも、昔から「長いものには巻かれないですむなら、極力巻かれない」で生きてきた私としては、流行り物と買って初めから手を出さないわけです。
「はやってるなら、はやってる理由を知りたい。その上で好きななる(もちろん好きにならないも多々場合もある)」とかいう結構めんどくさい性格。
さらに大人になってからは、まず疑うことを覚えたため、ニュースでも何でもとりあえず「これって、本当に?ほかの面からはどうなの?」と疑う。

それをまるまる一の姫が、まるで自分が考えたことのように言うのが腹立つ。

自分で考えろよ?
同じ考えの人間ばかりじゃ気持ち悪いだろう?

「私○○だと思うんだけど、どう思う?」と聞かれるけど、無視。
翌日には私の意見が自分の意見になってるんだもん。

だから、最近彼女の前ではあまりしゃべらなくなった。

ダーリンにそれを話したら、
「たぶん、それが今の彼女の生きる術なんじゃないかなぁ?
おかーさんに好かれるためには、お母さんと同じ事言ってると受け入れてもらいやすいと思ってるんじゃない?」

私に好かれたいなら、一生懸命考えて自分の意見を言え。
そしたら、君と意見が合うところを私も探し出す。
平行線なら、それで「この件については意見が合わないのね」と納得する。

同じ意見ばかり言ってたら、新たなものが見つからないじゃないか。

一卵性母娘なんていうべったりしている親子関係なんて、私には無理だということがよくわかった。

と、言うわけで、アニメはこっそりガキどもが寝た後にが定番に。<なにがあった?
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

100まんびきの"なす" [子供達との楽しい日々]

今年も三の姫様のなす愛は熱く燃え上がっています。
こちらとしては、毎日ナスが出せるように頑張るわけです。

先日、ナスを買いに近くのJAに行きました。
午後でしたが、まだいっぱいありました。

あの袋たくさん入ってる。
こっちは大きくてみずみずしいみたい…

と選んでいるうちに、ナスの大袋が5つも。

仕方ないから全部買いました。

もうなくなりそうです…

nice!(0)  コメント(0) 

イワシの中をヤギがゆく [子供達との楽しい日々]

先日、三の姫様が嬉しそうに歌を歌っていました。

「ほーら♪ちいさな♪小屋の戸が開いたーら♪
 待ってーってごーらーん~♪ほーら♪あの子がかけてくるー♪」

お?アルプスの少女ハイジだね?

「二匹の子ヤギと一緒にー♪
 透き通ったイワシのなーかーを~♪」

うーん・・・魚群が見える・・。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ナスの種類 [子供達との楽しい日々]

夏が近くなり、なすび姫健在です。

先日のなすび姫の誕生日に、「誕生日のごちそうは何がいい?」と聞いたら、やっぱり「なす!」と答えてくれた。

当日、ナスを買って帰ると・・・

三「おかーさん、どんななすかってきた?
  長なす?丸ナス?水ナス?」

え?そこまでいわなきゃいけないですか?

・・普通のナスです・・・

たぶん千両2号とか?


・・・・こだわるなぁ。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

語彙多し [子供達との楽しい日々]

三の姫様は読書家です。
年齢の割りにいろんなことばを知ってるとおもいます。

先日スーパーで、給食に出た晩柑がありましたになりました。
私も子供達も晩柑は初めて給食で食べたので、「酸っぱかったね」などと話していました。
三の姫さまが、
「グレープフルーツよりちょっと控えめなのよ。」と言ってて驚き!

「グレープフルーツより酸っぱくないの。」
とか
「グレープフルーツのが酸っぱい」ならともかく、「控えめなのよ」ですって。

その後も「このお魚は、目が潤ってるね。」などと言っていました。

あってるんだけどね。
なに表現するにしても「やばい」よりずっといいけどね。
「控えめ」だって。ぷぷ。

nice!(0)  コメント(2) 

おやつは300円まで [子供達との楽しい日々]

最近の小学校の遠足のおやつは「食べられるだけ」。

でも我が家は300円です。
古式ゆかしい300円。

その中で必死に頭の中でそろばんをはじきながら子どもが選びます。

今回は消費税が8%になったし、外税表示になったので324円までOKにしました。

一生懸命選んでいると、三の姫様のお友達もやってきました。
計算の出来ない三の姫様は「これ入れたらいくらになる?」とひとつひとつもってくる。
それを見たお友達は「自分のお小遣いで買うの?私はママが買ってくれるよ」と何度も聞いていた。<うちの子は聞いちゃいないけど。

いやいやいや。
決められた金額の中で、どれだけ自分が納得できる物を組み合わせるか?と言うのを頭をこねくり回すのはこの機会しかない。
自分で選ぶのは大事。
でも、決められた枠の中で選ぶのはもっと大事。
無責任に選ぶことは簡単だから。

二の姫ちゃんは、大物を買って量を減らした。
手札が多い方が、交換する手札が多くなると考えたらしい。
それを友達と交換して、もっといいものを食べようという経験を元に考えたチョイス。

三の姫様は、細かくて一人で食べるものを多く買った。
まだ交換を考えていないけど好きな物をがんばって選べた。

すごいねぇ。

お友達には「お母さんが買ってくれるのよって言っておきなさい」とは言ったけどね。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:育児
前の10件 | 次の10件 子供達との楽しい日々 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。