SSブログ
司書資格取得への道 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

『情報化社会と情報の選択(公立図書館・大学図書館)』最終課題 [司書資格取得への道]

*この記事は1年前の出来事です。

『情報化社会と情報の選択(公立図書館・大学図書館)』最終課題

文章を読んで、設問1~4に答える。


レポート
設問1~4への解答
1~3は、文章中の言葉に対する読み取り。
4は文章の背景にあるテーマに対する自分の意見。

この科目は、壮大なトラップが仕掛けられていそうで、どきどきしました。
2と3なんて「本当に国語の読み取り程度でいいのか!?」と不安になりました。

テーマは最近注目のビッグデータ。
参考文献などを書くべきか質問したところ、問題文だけ読むだけでもいい。とおっしゃいましたが、仕組みがわからないのにわからない!!
というわけで、いろいろ調べまくりましたが、新しい物なので図書館にはほとんど無く、ひたすら現状をネット検索。
調べれば調べるほど、恐ろしい・・。
「陰謀だ!企業の陰謀だ!」という話ばっかりになっていた気がする…。
視野が狭かったかなぁ・・。

--最終評価--優

とにかく「優」が取れてうれしい!
この先生から「優」をとるのは結構大変っていう話を聞いたので、本当にうれしかった。
この達成感半端ないです!
レポートを通じて、「物事にはいろんな面があるんだよ。」とたたき込まれた気がします。
今までテレビや新聞の言うことを鵜呑みにしていた自分が恥ずかしい。
なんでこの科目があるのかと考えた時期もあるのですが、情報資源組織演習と合わせてみると、「必ず論拠が必要。多方面から見て分析すべし」という情報の基本が詰まっていました。
「テレビで流しているニュース、これって本当のこと?都合のいいこと隠していない?この情報を流すことでどこかで利益が発生しているのでは?」そうやって疑って掛かること、情報に流されないこと。とっても大切なことだと教えて頂きました。
--

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

『図書館情報資源論』最終課題 [司書資格取得への道]

*この記事は1年前の出来事です。

『図書館情報資源論』最終課題

課題
あなたが公立図書館の資料収集担当の職員として働いていると仮定して、新たに情報資源を収集するときにはどのような点に注意を払う必要があるのか、その理由とともに自分の考えを述べなさい。(2,000字以上)

え!?なに?その無茶振り!!と思った今回の課題。
さすがに最終課題、難しい・・。
収集するなら保存から排架から考えないといけません。
はじめは「どうする?」って感じでしたが、コレクション構築するつもりで考えながらやりました。
絶対抜けがある!それがわかっているのに、現場にいないからよくわからない!
相変わらずの手探り状態でした。

レポート
「ヤングアダルト資料収集とコレクション構築」
 ・ヤングアダルトの範囲
 ・収集の経緯
 ・計画
 ・資料選択と範囲
 ・収集方法
 ・保存・評価


--最終評価--優
図書館のバックヤードのお仕事ですね。
本を選んだりするお勉強です。資料とはなんぞや?蔵書計画ってなんぞや?という難しい内容でした。
ほんっとに一番難しかったかも・・。なんど「もう無理だし!」って思ったことか。先生とも一度メールでお話ししました。でも、だんだんわかり出すとなるほどーと思うことの多い内容。知らないことをたくさん知りましたよ。(^^)
知り合いの司書さんに話を聞いたり、いろいろ想像したりととにかく手探り。教科書とか資料とか読みまくりました。図書館の中に入っちゃえば基本の基本なんだろうなぁ・・・・と身にしみて感じた教科でした。(^^;;

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

『図書館サービス論』最終課題 [司書資格取得への道]

*この記事は一年前の記事です。

『図書館サービス概論』

課題
地域における図書館の役割について
2000字以上(字数制限無し)

何気に難しい・・。
図書館概論の「公共図書館の存在意義」と何が違うんだ?とすごい悩みました。
前半後半となんかバラバラな気もしながらなんとか完成。
考えている内に、図書館サービスってなんのことだっけ?図書館全部のことっぽくない?となんか思考のループにはまってしまいました。
結局は地域における情報格差を埋めるためにはどうしたらいいか?そのために何が必要なのか?と言う感じでまとめました。

レポート
「地域における公共図書館サービスの役割について」

・地域による情報格差
・地域における図書館サービスの必要性

--最終評価 優

「とにかく全員の先生とメールする!」という目標を立てていましたが、この強化に関しては先生に質問をすることはありませんでした。困ったことやわからなかったことが無かったわけでなく、どちらかというと、じーーーと自分を見つめ直すような学習の仕方をしていました。自分が利用してどう思うか?当たり前にある図書館サービスとは実はどんな意味があるのか?そんな事ばかりを考えていました。
第1課題より先に第2課題のが先に出来ちゃったり、レポート自体もいろいろと考えて、図書館を見て、楽しい強化でした。
たぶん、図書館サービスの第2課題のレポートが私は一番納得して満足したレポートでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

『情報サービス演習1』最終課題 [司書資格取得への道]

*この記事は1年前の出来事です。

『情報サービス演習1』

課題
レファレンス回答

--
いろんなレファレンス問題が出ていて、指定された数回答する形でした。
何度も図書館に行って、本を探して、調べて、書き写し・・の繰り返し。
はじめは、「全然見つからない!どうしよう!!」って感じでしたが、だんだん効率よく探せるようになってきました。
途中までわかったけど、それを裏付けるレファレンスブックが見つからないなんて事も・・。
「もし回答が見つけられなくても、途中までちゃんと書けば部分点つけます」と言ってくださったのですが、やっぱり回答したいじゃん!!
途中からは試験のためというより、自分のお楽しみのために調べていました。

提出後、ネットで探しましたが、信憑性の高い情報が意外と見つからず。
やっぱり本で探すってのは大事だなぁ・・と思いました。

--最終評価 優
こちらも優いただきました。

これも楽しかった~。
もともと調べ魔なのもあって、とにかく楽しく調べました。
でも、思った資料が見つからなくていじっかしい思いをすることもしばしば・・。(^^;;
調べれば調べるほど世界が広がっていくのを肌で感じました。

先生の声も聞きやすくて、スクーリングもほわほわっとした優しい雰囲気で進んでいきました。
受講生同士のおしゃべりが多かったのも特徴的でした。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:資格・学び

『情報資源組織演習1』最終課題 [司書資格取得への道]

*この記事は1年前の出来事です。

『情報資源組織演習1』

課題
分類
件名標目
著者記号等々・・。

--
はじめは、やる演習全てが不正解。
「この科目単位無理!絶対理解できない!」とへこんでいたのですが、覚え出すとやめられない止まらない♪
分類も件名標目も著者記号もパズルしてるみたい♪

先生ってすごいなぁ・・って思いました。
右も左もわからない学生をここまで理解させるってやっぱりプロですね。

「え?もう試験問題終わり?もっと解きたいなぁ」と思ってしまうほどでした。

--最終評価 優

途中ででた模範解答をみた途端、「ああああ、絶対無理・・・」と思ってしまったのですが、なんと優!!
部分点暮れるというので、一生懸命言い訳の様な考えをつらつらと書き連ねました。
部分点も積み重ねればちゃんと点になるんだなぁぁぁ・・。
先生もとても楽しくて、分類もおもしろかったです。
それ以来、図書ボランティアのくせに分類させてもらっています。(^^;;;

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

勝った!(*’-’*) [司書資格取得への道]

*この記事は一年前に八洲学園大学Y’sSNSに投稿した記事です。

本日、成績発表。

やりました!勝ちました!!

ラスボス「優」!!

5教科全部「優」なのもうれしいのですが、ラスボス「優」が超うれしい!!

よっしゃ!やったぞ!勝ったーーーー!
がんばった私!えらいぞ!私!

あと5教科、がんばろうっと♪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

取り越し苦労の就活前夜 [司書資格取得への道]

*この記事は一年前に八洲学園大学Y’sSNSに投稿した記事です。

本宅ブログで昨年の「どーしよー」ばかりのブログが上がり始めました。(^^;;
1年経って、私ちゃんと成長できているかなぁ?

ふとした興味でハローワークのページで求人を見ていました。
あったあった!教育委員会の契約社員としての公立校図書室司書の募集。(うちの市は全ての公立校に専任の司書が配置されています)
今年は5名でした。

それみたらなんか気持ちが急いてしまって…。(^^;;

何で1年半で取る事にしちゃったんだろう?1年でがんばってたら応募出来たのに…。
でも一番下の子が4月から年中なので、働くのはちょっと・・でも、もし応募して受かってたらそれはそれでタイミングなのかも…と思ったり。
働くとしたら家事はどうしたらいいかなとか、子どもたちの宿題や自主学習の面倒はどうやってみたらいいだろう?とか…いろいろ考えていてもんもんもん・・。

そんな中、一の姫様が作文で書いていたのは、「30才の私は、誰よりも家族との会話を大切にし、子どもたちに『いってらっしゃい』『おかえりなさい』と言って上げられる時間に帰ってこられる仕事に就いています。」という30才の自分。

それって、今まで私が心がけていたことだなぁ…。ちゃんと見ていてくれたんだな、と感激する反面、学校図書室勤務では、それはもうかなえて上げられないなぁ。




といろいろ一人で考えていたんですが、まだあと5教科取らなきゃいけないんだよね~~♪(^▽^;;;あっはっはー♪

というわけで、来週の成績発表でめでたく単位が取れたら、春からラストスパート!!

スクーリングが4種連続になちゃった・・(--;;
しかも6.7期。最終課題と被っちゃうかも?ひゃぁぁぁぁぁ!

取れたらのんびりハローワーク通いをしようかなぁ~。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

児童サービス・・・演習? [司書資格取得への道]

*この記事は一年前に八洲学園大学Y’sSNSに投稿した記事です。

成績発表待ちで、真っ白に燃え尽きているまげりんです。
外も真っ白です。今年はどっかり降らないけど、いつでもうっすら積もっています。すぐ溶けちゃうけどね。
だれ?今年は暖冬って言ったの。

さて、毎年恒例、公立高校入試日の中学校のお座敷。
今年は2校入りましたが、そのうち1校1クラスの担当が私です。ちなみに中学一年生。
昨年は紙芝居担当、今年は紙芝居と本の紹介。

明日、打ち合わせがあるのですが、恐ろしくて恐ろしくて・・・。

実は先日、ある方に「まげりんさんの選ぶ本って中身無いわよねー」って言われちゃいました・・・。にっこり笑顔で…(T_T)
「『あー。おもしろかった』じゃだめなのよ」とも。

ま・・まあねぇ。(--;;
本を読まない(もしくは読めない)子に「騙されたと思って、取りあえず手に取ってみて!」って紹介するから、あまり中身がみっちり詰まった物ばっかりは用意していないし、紹介もいいとこ取りにしているのですが・・。

「くもりときどきミートボール」とかって、4年生くらいに紹介すると、「余っちゃった食べ物ってどうするの?」って子どもたちが考えてくれるので、決して中身がないとは言えないと思うのだけど・・。

「たかこ」も和色事典と並べている中学があるって聞くし、遙か昔の古典をちょっと身近に感じる楽しさあると思うんだけどなぁ。

で、今回の中学で、その人とご一緒することになりました。
「空色勾玉」は中身がないのか?「水木しげるの妖怪事典」はどうか?「チョコレート工場の秘密」は中学生にはレベルが低いのか?こんな本持って行って先生からあとで指導が入らないか?
選んだ本を眺めながら、もんもんとしています。

児童サービス演習だと思ってがんばる・・
でも、中学生怖い・・(T_T)<小学生は反応してくれるから怖くない。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去からのメッセージ? [司書資格取得への道]

*この記事は一年前に八洲学園大学Y’sSNSに投稿した記事です。
私の好きな本の中に「ねずみとおうさま」という本があります。
画像 567s.jpg
岩波書店から出ている本なのですが、私の持っている版は昭和49年です。

以前から気になっていたことがあります。
裏表紙の端に、私の字で数字と文字が落書きしてあるのです。
「9トと」と。
画像 568s.jpg
なんだろうなぁ??とずっと思っていたのです。
他の兄弟が書いたのだろうか?
でも私と一番近い姉は10歳離れています。
この本をこの年に買ったとしても、小6か中一。私以上の本の虫が、こんな字でこんな事を書くはずがない。
やっぱり私が書いたのよね。この水性マジックの感じからして・・。

昨日、歯が抜けそうだという三の姫様のためにこの本を読み聞かせしました。
そこでふとこの落書きをみて、ものすごいことに気づいた。
これ、「91・と」って書いてあるんじゃないの???

あの頃の私が、絵を描いたの土方 重巳を「どかた」と読んだはずはない。
そもそもこの本はスペインの話なので「91」ではないし。<調べたら「96」だった。やっぱり分類好きらしい。(^^;;
ということは、これはたぶん借りてきた図書館の本のまねして書いたんだろうなぁ・・。当時、いつでも図書館で借りた本が家にあったし。

そこでさらに疑問が。
図書館の本には「E」とか「J」とか書いてありそうなんだけど・・・。
少年少女文庫みたいな本も結構借りてたから、そっちのを見たのかな?
でも、やっぱり「J91.と」とか書いてそうな気がする・・。

思い出を掘り返してみると、私の通っていた小田原市立図書館は、1F全てが児童コーナー、一般は2Fでした。2Fには上がったことがないので、たぶん1Fの本しか借りてないと思う・・。
もしかして、だから分類番号がこんな風に付いていたのかなぁ。
あ、ラベルの色が違ったとか!
ああ、そうかー!

でも、ちょっとタイムマシンで過去に戻って図書館で確認したいなぁ。

おお、なんか私、すごい勉強熱心っぽい!!
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:資格・学び

次の目標! [司書資格取得への道]

#1年前、八洲学園大学SNSに投稿した日記です。

今期の5教科が終わったら、春期に5教科取ってめでたく資格取得となります。

一生懸命がんばったから、資格取れたら抜け殻になっちゃいそうです。
でも、大学に残るには学費が・・(^^;;
働くまでの間に、他にやりたいこともたくさんあります。
まずは和裁をしようかなぁ?
ばりばりに着物を縫えるようになりたい!と言うより、裄をのばしたり、脇を詰めたりちょこっとお直し出来るくらいの技術を身につけたいなぁ・・と思っていました。

でも、今回新たに目標が出来ました!

社会人に戻るまでにペン字をやろう!
私、字、丸いんです。丸ゴシック並みです。
会社勤めを10年していましたが、パソコンだけで充分でした。
無駄に打つのが早くなって、すべてパソコンですませていました。
書かないうちに、どんどん書けなくなって、今じゃ罫線あったってまっすぐ書けない!!

でも、学校司書を目指すなら、いつでもパソコンでお手紙って訳にいかない・・なぁ・・。
その前に履歴書!!!

ああ、昔々、一生懸命少女まんがの裏表紙の日ペンの美子ちゃんを見ていたのはこの暗示だったのね・・。

というわけで、春期の最終レポートにめどが付いたらペン字始めようっと。
お小遣い節約しなきゃ♪

字が上手になったら和裁して、その頃になったら一の姫様が中学生になるから、教科書借りて中学数学をやり直して、その辺がわかったら放送大学で初級数学Iを取ろうかな。

って、あれ?いつになったら働けるんだろう・・・?
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | 次の10件 司書資格取得への道 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。